アトリビュート



象徴

アトリビュートってなんだろう

四つ葉のクローバーといえば幸福の印。
いつからか日本に輸入された認識で、
私たちはもし絵の中に描かれた人物が
四つ葉のクローバーを持っていたら、
それは幸福の印だというふうに理解することができる。
西洋絵画の世界にも、じつはこのような「印」が存在する。
「アトリビュート」という絵の中のさまざまな小道具である。
本書は西洋絵画のこのからくりの重要なポイントである
「アトリビュート」を考える入門書である

「名画を読み解くアトリビュ-ト」紹介文より
木村 三郎著 淡交社 (2002刊)
   (日大学芸術学部教授。西洋美術史
    訳書『ダヴィッド』(1987年、美術出版社)により渋沢・クローデル賞受賞)

さらに目次を引用すると
第1部 西洋絵画の鑑賞入門―アトリビュートってなんだろう?
(ヴィーナスの手には薔薇―神話を主題にした作品を考える;
なぜ聖母マリアには百合なのか?―キリスト教主題の作品を読み解く;]

“自由”を表す女性像には帽子―「擬人像」を理解する;
ひとつのアトリビュートからひろがる世界)

第2部 
基本のアトリビュート58(アイリス;アザミ;頭;石;犬 ほか)

簡潔で面白そうです・・・
詳しく見るその前に
美学という言葉について・・

美学芸術学講義  武 田 昭 彦さん執筆より引用します
「美学」という日本語は,
明治時代の思想家・中江兆民が作った訳語で、
旧訳語では審美学と言います.
美というものを詳しく考える学問といった意味でしょうか.
一般には,自然・芸術における美の本質や構造を解明する学問,
しかし,英語の意味は少し違います. Aesthetics は,
ギリシャ語の「感性」を意味する言葉 aisthesis に由来
しますから,
直訳すれば「感性学」です.
つまり,物事を感性によって知る学問なのです.

と解説されています.


お勧め教科書

中井正一『美学入門』(朝日新聞社)
『美学事典』(弘文堂)
『講座美学』全5巻(東京大学出版会)
大西克禮『美学』上・下(弘文堂)
阿部次郎『美学』(勁草書房)
今道友信編『西洋美学のエッセンス』(ぺりかん社)
田中純著  青土社 2001年10月刊行(3600円):
第24回サントリー学芸賞(思想・歴史部門)受賞作
『アビ・ヴァールブルク 記憶の迷宮』
イメージ分析学の誕生。


: ☆更新日☆2003年 1月28日(水) LastModified: 2019年