猫の図像 |
暁新世(6500万年前〜5500万年前) 食肉目ミアキス科 イタチに似ていたミアキスなどは体長は20cmと現在のイタチより小さい。 ミアキスに、大きな変化が起こったのが今から約3500万年。 草原に住んでいたグループが、獲物を求めて木をおりてしまったのです。 このグループが後にオオカミやイヌの先祖になったと考えられています。 ネコもイヌも、ミアキスという体長60cmくらいの小型哺乳類を先祖とし ています。ミアキスが大繁栄したのは、約5000万年〜4000万年前。 陸上では、まだ恐竜が生きていた時代 森で暮らし、単独で狩りを行う「ミアキス」は、「ヤマネコ」へと進化し、 「猫」になった今でも[ ひとり] で生きています。 猫の飼い主に迎合しない優雅な態度は、単独行動で生きてきたためなのです。 一方、森から出て草原で暮らし始めた「ミアキス」は、 獲物を捕るために群れで狩りをするようになりました。 これが、「オオカミ」から「犬」へと進化します。 犬は、群れの中で順位を確立し、 リーダーの命令に従うことで生きてきたのです。出典:世界大百科事典(平凡社) |
ネコの起源
木をおりたイヌ 木にのこったネコ ネコは不思議な友人 ニムラブス科似非サーベルネコ False Saber Toothed Cat(巨大動物図鑑) 猫三昧 雑学 滅ばなかったミアキス科(Cetaceans Laboratry Aquaheart) |
http://www.shokoku.ac.jp/~kkomatsu/1998/fukui/page4.htm
猫いじめのキリスト教 以下引用・・
|
→このコンテンツを発展させ移動しました
猫女神、太古の女神、女のイメージ
聖樹聖獣文様 | 唐草図鑑 |