
モワサックの聖堂の回廊にて 20190609 photo byM.N.
彫刻は3層で上部に唐草文・動物文の連続帯がある。
さらに上に半円の2列の連続帯がある。

ナルテックスから外を見る

 
 
上写真右手前(photo byM 20190609)

上写真左側柱頭(photo byM 20190609)

Abbaye Saint-Pierre de Moissac; Midi-Pyrénées, Tarn-et-Garonne, France;
Photographer: Paul M.R. Maeyaert; www.pmrmaeyaert.eu,
 ナルテックスの太めの柱頭、
ナルテックスの太めの柱頭、
上部に植物文様(あるいは動物唐草)の連続帯はない。
回廊の柱頭には上部に植物唐草文様や動物唐草がある。

(図は修道院カタログp25 QUELQUES MOTS DU STYLE スタイル用語)

 11世紀の76の柱頭が並ぶ中庭回廊と、柱頭室(ギャラリー)
11世紀の76の柱頭が並ぶ中庭回廊と、柱頭室(ギャラリー)



3D画像あり
http://clunypedia.com/sites/france/moissac








 


 以下はWikpediaからの柱頭図
以下はWikpediaからの柱頭図
(wikimedia)Category:Capitals_of_Moissac_cloisterに63あり(20190819閲覧)
 以上 モワサック(2)インテリア
以上 モワサック(2)インテリア
回廊に76の柱頭彫刻
(途中です)
柱頭が見られるページ
http://izmreise.la.coocan.jp/France/Romanesque/Moissac/http://avantdoublier.blogspot.com/2018/09/l
モワサック(1)サン・ピエール修道院 エクステリア
モワサック(3)柱頭・獣頭人身
モワサックと聖人
フランスロマネスク→の旅計画2019に戻る