唐草図鑑
(文献)

『ちくま学芸文庫』から

筑摩書房(公式サイト)
『ちくま学芸文庫』 創刊20周年フェア1992~刊行中(2012年現在1300冊以上)
『知の再発見』双書(amazon)

ピックアップ

スタンツェ―西洋文化における言葉とイメージ (ちくま学芸文庫) ジョルジョ アガンベン、Giorgio Agamben、 岡田 温司 (2008/3/10)

初版 金枝篇〈上〉 (ちくま学芸文庫) ジェイムズ・ジョージ フレイザー、James George Frazer、 吉川 信 (2003/1)
初版金枝篇(下) ちくま学芸文庫 フ 18-2 ジェイムズ・ジョージ フレイザー、James George Frazer、 吉川 信 (2003/2)

火の起原の神話 (ちくま学芸文庫) J.G. フレイザー、James George Frazer、 青江 舜二郎 (2009/12/9)

イコノロジー研究〈上〉 (ちくま学芸文庫) エルヴィン パノフスキー、Erwin Panofsky、浅野 徹、 塚田 孝雄 (2002/11)

世界宗教史〈4〉ゴータマ・ブッダからキリスト教の興隆まで(下) (ちくま学芸文庫) ミルチア エリアーデ、Mircea Eliade、 柴田 史子 (2000/6)
世界宗教史(8冊セット) (ちくま学芸文庫 エ) ミルチア・エリアーデ (2000/10)

シャーマニズム 上 (ちくま学芸文庫) M=エリアーデ、 堀 一郎 (2004/4/8)

神話と古代宗教 (ちくま学芸文庫) カール ケレーニイ、Karl Ker´enyi、 高橋 英夫 (2000/9)

“象徴(シンボル)形式”としての遠近法 (ちくま学芸文庫) エルヴィン パノフスキー、Erwin Panofsky、木田 元、 川戸 れい子 (2009/2)

イメージの歴史 (ちくま学芸文庫) 若桑 みどり (2012/3/7)

イメージを読む (ちくま学芸文庫) 若桑 みどり (2005/4)

ケルト美術 (ちくま学芸文庫) 鶴岡 真弓 (2001/12)

日本の文様その歴史 (ちくま学芸文庫) 樹下 龍児 (2006/11)

秘密の動物誌 (ちくま学芸文庫) ジョアン フォンクベルタ、ペレ フォルミゲーラ、荒俣 宏、 Joan Fontcuberta (2007/11)

日本人の目玉 (ちくま学芸文庫) 福田 和也 (2005/6/8)

占星術の起源 (ちくま学芸文庫) 矢島 文夫 (2000/8)

世界の奇妙な博物館 (ちくま学芸文庫) ミッシェル ロヴリック、Michelle Lovric、 安原 和見 (2009/1/7)

ザ・ヌード (ちくま学芸文庫) ケネス・クラーク、高階 秀爾、 佐々木 英也 (2004/6/10)

乳房論―乳房をめぐる欲望の社会史 (ちくま学芸文庫) マリリン ヤーロム、Marilyn Yalom、 平石 律子 (2005/1)

王の身体 王の肖像 (ちくま学芸文庫) 黒田 日出男 (2009/2)

ルネサンスの魔術思想 (ちくま学芸文庫) D・P・ウォーカー、 田口 清一 (2004/6/10)

魔術と錬金術 (ちくま学芸文庫) 沢井 繁男 (2000/12)

原典による生命科学入門 (ちくま学芸文庫) 木村 陽二郎 (1992年刊→) (2012/8/8)

私の植物散歩 (ちくま学芸文庫) 木村 陽二郎 (2012/7/10)

理想の書物 (ちくま学芸文庫) ウィリアム モリス、ウィリアム・S. ピータースン、William Morris、 William S. Peterson (2006/2)

フンボルト 自然の諸相: 熱帯自然の絵画的記述 (ちくま学芸文庫) アレクサンダー・フォン フンボルト、Alexander von Humboldt、 木村 直司 (2012/2/8)

ゲーテ形態学論集・植物篇 (ちくま学芸文庫) ヨハン・ヴォルフガング・フォン ゲーテ、Johann Wolfgang von Goethe、 木村 直司 (2009/3/10)

ゆかいな理科年表 (ちくま学芸文庫) スレンドラ ヴァーマ、Surendra Verma、 安原 和見 (2008/11/10)

世界宗教史〈1〉石器時代からエレウシスの密儀まで(上) (ちくま学芸文庫) ミルチア エリアーデ、Mircea Eliade、 中村 恭子 (2000/3)

母権制序説 (ちくま学芸文庫) J.J. バハオーフェン、Johann Jakob Bachofen、 吉原 達也 (2002/5)

中世を旅する人びと―ヨーロッパ庶民生活点描 (ちくま学芸文庫) 阿部 謹也 (2008/7/9)

世界史的考察 (ちくま学芸文庫) ヤーコプ ブルクハルト、Jacob Burckhardt、 新井 靖一 (2009/8/10)

永遠の歴史 (ちくま学芸文庫) ホルヘ・ルイス ボルヘス、Jorge Luis Borges、 土岐 恒二 (2001/3)

汚穢と禁忌 (ちくま学芸文庫) メアリ ダグラス、Mary Douglas、 塚本 利明 (2009/3/10)

売春の社会史〈上〉―古代オリエントから現代まで (ちくま学芸文庫) バーン ブーロー、ボニー ブーロー、Vern Bullough、 Bonnie Bullough (1996/9)

史記 全8巻セット (ちくま学芸文庫) 司馬 遷 (1997/7)

漢書 全8巻セット (ちくま学芸文庫) 班 固 (1998/7/10)

古代地中海世界の歴史 (ちくま学芸文庫) (2012/11/7) 本村 凌二 (著), 中村 るい

ローマ帝国衰亡史〈5〉第31‐38章―アッティラと西ローマ帝国滅亡 (ちくま学芸文庫) エドワード ギボン、Edward Gibbon、 朱牟田 夏雄 (1996/4)

美術で読み解く 新約聖書の真実 (ちくま学芸文庫) 秦 剛平 (2009/10/7)

ユダヤ古代誌〈1〉旧約時代篇(1−4巻) (ちくま学芸文庫) フラウィウス ヨセフス、Flavius Josephus、 秦 剛平 (1999/10)
ユダヤ古代誌〈3〉旧約時代篇(8−11巻) (ちくま学芸文庫) フラウィウス ヨセフス、Flavius Josephus、 秦 剛平
(1999/12)ユダヤ古代誌(全6冊セット) (ちくま学芸文庫) フラウィウス・ヨセフス、 秦剛平 (2007/2)

ゴシックとは何か―大聖堂の精神史 (ちくま学芸文庫) 酒井 健 (2006/5)

江戸の想像力―18世紀のメディアと表徴 (ちくま学芸文庫) 田中 優子 (1992/6)

江戸のはやり神 (ちくま学芸文庫) 宮田 登 (1993/7)

数と図形 (ちくま学芸文庫) H.ラーデマッヘル O.テープリッツ、山崎 三郎、 鹿野 健 (2010/10/8)

職人たちの西洋建築 (ちくま学芸文庫) 初田 亨 (2002/11)

美学の逆説 (ちくま学芸文庫) 谷川 渥 (2003/12)

算数の先生 (ちくま学芸文庫) 国元 東九郎 (2011/1/8)

エレガントな解答 (ちくま学芸文庫) 矢野 健太郎 (2007/11)

和算書「算法少女」を読む (ちくま学芸文庫) 小寺 裕 (2009/11/10)

奇談雑史 (ちくま学芸文庫) 宮負 定雄、佐藤 正英、 武田 由紀子 (2010/9/8)

日本流 (ちくま学芸文庫) 松岡 正剛 (2009/11/10)

初版 古寺巡礼 (ちくま学芸文庫) 和辻 哲郎 (2012/4/10)

新編 脳の中の美術館 (ちくま学芸文庫) 布施 英利 (1996/5)

見世物研究 (ちくま学芸文庫) 朝倉 無声 (2002/2)

身ぶりと言葉 (ちくま学芸文庫) アンドレ ルロワ=グーラン、Andr´e Leroi‐Gourhan、 荒木 亨 (2012/1/10)

プルタルコス英雄伝〈上〉 (ちくま学芸文庫) プルタルコス、村川 堅太郎、 Ploutarchos (1996/8)

ローマ帝国衰亡史 全10巻セット (ちくま学芸文庫) エドワード・ギボン、 中野 好夫 (1997/1)

ギリシア文化史〈8〉 (ちくま学芸文庫) ヤーコプ ブルクハルト、Jacob Burckhardt、 新井 靖一 (1999/1)

ギリシア神話の女たち (ちくま学芸文庫) 楠見 千鶴子 (1995/3)

考古学と古代史のあいだ (ちくま学芸文庫) 白石 太一郎 (2009/9/9)

ツタンカーメン発掘記〈上〉 (ちくま学芸文庫) ハワード カーター、Howard Carter、酒井 伝六、 熊田 亨 (2001/1)

ロラン・バルト 中国旅行ノート (ちくま学芸文庫) ロラン・バルト、 桑田 光平 (2011/3/9)

西洋中世の男と女―聖性の呪縛の下で (ちくま学芸文庫) 阿部 謹也 (2007/10)

旧約聖書の誕生 (ちくま学芸文庫) 加藤 隆 (2011/12/7)

神話としての創世記 (ちくま学芸文庫) エドマンド・リーチ、 江河 徹 (2002/4)

ホメーロスの諸神讃歌 (ちくま学芸文庫) ホメーロス、 沓掛 良彦 (2004/7/8)

モーセと一神教 (ちくま学芸文庫) ジークムント フロイト、Sigmund Freud、 渡辺 哲夫 (2003/9)

ギリシア文化史〈4〉 (ちくま学芸文庫) ヤーコプ ブルクハルト、Jacob Burckhardt、 新井 靖一 (1998/9)

文化と抵抗 (ちくま学芸文庫) エドワード・W. サイード、デーヴィッド バーサミアン、Edward W. Said、 David Barsamian (2008/3/10)

西洋文学事典 (ちくま学芸文庫) 桑原 武夫、黒田 憲治、 多田 道太郎 (2012/4/10)

柳宗民の雑草ノオト〈2〉 (ちくま学芸文庫) 柳 宗民、 三品 隆司 (2009/3/10)

シーボルト 日本植物誌 (ちくま学芸文庫) P.F.B.フォン シーボルト、Philipp Franz Balthasar von Siebold、 大場 秀章 (2007/12/10)

万葉の秀歌 (ちくま学芸文庫) 中西 進 (2012/7/10)

日本語と日本語論 (ちくま学芸文庫) 池上 嘉彦 (2007/9/10)

植物一日一題 (ちくま学芸文庫) 牧野 富太郎 (2008/2/6)

エロティシズム (ちくま学芸文庫) G・バタイユ、 酒井 健 (2004/1/11)

十牛図―自己の現象学 (ちくま学芸文庫) 上田 閑照、 柳田 聖山 (1992/11)

奇想の系譜 (ちくま学芸文庫) 辻 惟雄 (2004/9/9)

明治事物起原〈3〉 (ちくま学芸文庫) 石井 研堂 (1997/7)

日本語大博物館―悪魔の文字と闘った人々 (ちくま学芸文庫) 紀田 順一郎 (2001/9)

神々の変貌―社寺縁起の世界から (ちくま学芸文庫) 桜井 好朗 (2000/3)

漢字の文化史 (ちくま学芸文庫) 阿辻 哲次 (2007/6)

反=日本語論 (ちくま学芸文庫) 蓮實 重彦 (2009/7/8)

象徴交換と死 (ちくま学芸文庫) ジャン ボードリヤール、Jean Baudrillard、今村 仁司、 塚原 史 (1992/8)

1492西欧文明の世界支配 (ちくま学芸文庫) ジャック アタリ、Jacques Attali、 斎藤 広信 (2009/12/9)

遊びの中世史 (ちくま学芸文庫) 池上 俊一 (2003/11)

美術という見世物―油絵茶屋の時代 (ちくま学芸文庫) 木下 直之 (1999/6)


2012-11-23me「『イメージの博物誌』から 」、「『知の再発見』双書から」に次いでこちらも挙げておきます。あと、講談社学術文庫や文庫クセジュへ(整理開始) 

△PageTop


唐草図鑑ロゴ

唐草図鑑
目次
文様の根源
聖樹聖獣文様
用語
MAIL
サイトマップ