サイトマップ的案内
用語解説から始めます。続いて、アカンサスやパルメット、ロータス、葡萄唐草や瑞果文などの項目に分けて見ます。その後、 美術史家や神話研究家の解説からみたり、時代や地域の細部から、唐草文様の概略を見ます。また、唐草と共にある聖獣の蛇や龍・獅子等を見ます。最後は唐草のある世界の文化遺産などを見ます。
唐草とは・・?
私にあっては
つまるところ、モノを聖化するため、その場を荘厳するための、力ある標(しるし)となるもの、人類の歴史の果てしない流れに乗って人々が継承してきた、のびゆく線、美の形です。
*重複あります
用語解説 AtoZ |
模様・文様・紋章 意味の別、唐草図鑑の範囲。 世界の文様用語解説 百科事典からの唐草文様の概説 文様用語:アカンサスのまとめ 「オリエントの文様」用語 正倉院宝物関連用語 文様用語:ロゼット 文様用語:アンテミオン(ギリシア語アントス=花) オーナメント 日本語(やまとことば)から考える・・ 「むすぶ」(中西進) ※エジプトの結び エジプトの鉢巻き、 ペルシアのリボン、棒と輪図像*人類最古の文様 |
アカンサス唐草
Achantus |
植物としてのアカンサス 学名の意味 和名 科名 原産地 育て方 花言葉伝説 WEB上で見られるアカンサスのページ モチーフとしてのアカンサス アカンサス(2) 「花の王国」97の園芸植物から (荒俣宏の博物学・図譜) (アカンサスの円柱) 唐草図鑑補足:円柱 建築用語 柱頭から見た西洋(アカンサスのコリント円柱) *リーグル アカントス文様の出現 |
パルメット唐草
Palmtte |
植物としてのパルメット パーム ナツメヤシ 棗椰子 棕櫚 |
葡萄唐草
Grape |
葡萄唐草文様・象徴 (〔葡萄唐草まとめ〕) |
唐草:ロータス文様
Lotus |
|
瑞果文
Pomegranate |
植物としてのザクロ 象徴としてのザクロザクロの実 ◇アナーヒタ―女神のザクロ ◇ぺルセポネのザクロ 葡萄は葡萄唐草へ、|イチジク生命の樹へ 「無花果にまつわる話」 *ソロモン神殿の円柱(ユリとザクロの柱頭) |
リンゴ 中世 オレンジ:黄色いりんご モモ 中華 2012-03-05今見てみると、りんごは分け合って、ではなく、訳あって、(膨大すぎて)未リンクでした・・⇒ ハーブ インディアン パピルス 古代エジプト |
花唐草
Flower |
百合ユリ フルール・ド・リス アイリス 宝相華文 団華文 唐花文 |
聖樹文様・生命樹
| 聖なる木 生命樹 | |
|聖樹ナツメヤシ |イグドラシル |レバノン杉 |聖樹イチジク|
|アカシア|生命樹(?)街角のおまけ|
|宮治昭「聖樹信仰と仏教美術」(蓮のイコノロジー図像解釈学)
| 杉浦康平「生命の樹・花宇宙」(「万物照応劇場)」)|
聖なる木 生命樹(再掲まとめ)
- ■古代メソポタミアの聖樹ナツメヤシ
- ■北欧のイグドラシル(トネリコ)
- ■古代エジプトの聖樹イチジク
- 〇アカシア(エジプト)
- ■聖なるブドウの木
- ■ギリシアのザクロ
- ■中国のモモ
- ■聖書のリンゴ(善悪の木)
- ■フェニキアのレバノン杉
- ●生命の木(神話学)と生命の樹(聖書)
- 常緑樹
- 〇桐、〇松 〇、榊(日本)
- ■キリスト教とブドウの美術・象徴
- ユング「ディオニュソス的」(タイプ論)
- M・エリアーデ「中心のシンボリズム」
- フレイザー「呪術」「樹木崇拝」
- 杉浦康平 「生命の樹」の四つの樹相
- 宮治昭 「聖樹信仰と仏教美術」
- ジャック・ブロス「樹液」(世界樹木神話)
- アドニスとミルラ(ジャック・ブロス)古代バビロニア・ギリシアの植物神、聖書のミルラ
聖獣⇒聖獣文様へ
唐草と人
西洋の美学と芸術学 |
芸術の体系的分類、芸術学(講座美学) 、美学(西洋美学のエッセンス) 芸術の分類体系 百科全書派 18世紀西洋美術 廃墟の画家(ユベール・ロベール)
◆プラトン「アカデミー」
◆プリニウス最古の百科事典
◆ヘロドトス『歴史』
◆フレーザー植物崇拝
■M.エリアーデ「世界宗教史」
■ワールブルグ研究所 イコノロジー
※ミュラー、デュメジル 神話学 神話の美術
◇ゴドウィン(シンボリズム)
◇カール・ケレーニー(他ちくま学芸文庫文献 )
■レヴィ=ストロース
■宇宙樹・神話・歴史記述―モスクワータルトゥ・グループ文化記号論集
■パノフスキー (パノフスキー「イデア」リーグルへの言及)
■オーエン・ジョーンズ:デザイン理論家の嚆矢
◆◆アロイス・リーグル「美術様式論」(※)
■フルトベングラー他
■■■■■精読■■■■■
◆エミール・マール(ロマネスク研究)を読む、 『ロマネスクの図像学』(下)を読む
◆アンリ・フォション(「ロマネスク彫刻」)、西欧の芸術(中世彫刻の様相)
2019k/tyuusei_moasac.html
◆ユルギス・バルトルシャイティス
■■■■■■■■■■
◇フランツ・キュモン 蛇に巻きつかれたライオン:時間の神
◇ジョゼフ・キャンベル「神話のイメージ」ウルクの大杯
◇ユングと生命の樹・蛇 アイオン
■ジャン・ボテロ,アッシリア学 食べること
*ゲーテとローマ美術(アラベスク)
*先駆的美術史家ヴィンケルマン
■マンフレート・ルルカー(「聖書象徴事典」項目から)
■ゴンブリッチ「装飾芸術論」
■ケネス・クラークの「風景画論」
■南方熊楠 「十二支考 04 蛇に関する民俗と伝説」
□荒俣宏 博物学・図譜(再掲)
□杉浦康平「生命の樹・花宇宙」(再掲)
◇渋沢龍彦(「唐草物語」「私のプリニウス」)
■宮治昭「聖樹信仰と仏教美術」(再掲)
■井本英一『死と再生―ユーラシアの信仰と習俗 (1982年) 』を読む
■木俣元一柱頭から見た西洋
■木俣元一 中世美術をみるヒント(聖なる怪物)
■宮坂 朋「聖堂装飾プログラムの発生と展開」
■諸橋轍次『十二支物語』を読む
■白川静『中国の文化』を読む
■荒俣宏「獅子」(全6p)
■立川武蔵「獅子」(7p)
■友部直 小学館世界美術大全集3エーゲ海とギリシア・アルカイック
■水田徹 大全集4ギリシア クラシックとヘレニズム
■田辺勝美 ギリシアの神々の東方伝播 風神 毘沙門天
■小苅米晛 葡萄と稲―ギリシア悲劇と能の文化史
女性 |
■辻 佐保子(小学館世界美術大全集 第7巻)ギリシア美術の起源の問題、西欧初期中世の美術
* 鈴木 杜幾子ギリシア・ローマ神話の美術表現
■ 鶴岡さんの本を読む京都異国散歩(四天王の鎧の獅噛)、阿修羅のジュエリー(興福寺の八部衆)
◆尾形希和子『教会の怪物』を読む(ロマネスクの図像)
◆金沢 百枝『イタリアの古寺』
◇バーバラ・ウォーカーと穀物 ⇒テーマ
◇マリア・ギンブタスと獣頭女神
(「古ヨーロッパの神々」 ⇒※テーマ)
◇クレオパトラと豹
◇エリザベス女王 杖(2)の戴冠式のネギ
■ルクレール‐マルクス
W・モリス Morris |
モリスへのリンク集
「 現代デザインの父」のアカンサス
美術史家 65 |
ドイツ人:サンドラート以下10人
フランス人:ディドロ以下10人
イギリス人:ラスキン以下10人
各国:ヴェルフリン以下22人
様式 |
ギリシア様式予習「グリーク・キー」の意味、
*リーグル美術様式論(ギリシア様式)ミケネ様式ー唐草文様の発生ー ディピュロン様式 メロス様式 ロードス様式古ボイオティア様式ーアッチカ初期様式ー 唐草蔓絡み文様 唐草笹縁の完成 唐草広幅文様の完成 アカントス文様の出現 平面的なパルメット唐草 アカントス唐草
年代 |
■ブトミールの文物新石器時代、 前5千年紀中葉
■ペルシア美術(リーグルは独創性を欠くという!?)、ササン朝の生命の木
時代・地域
埃及(エジプト) |
古代エジプト |
古代オリエント |
新石器時代、ブトミールの壺の文様 |
ペルシア |
ペルシア、 ペルシア美術 チューリップ文 ペルシアの生命樹・葡萄など、 ベル神殿の葡萄唐草、 トプカピ宮殿の文物、シリアの遺跡 、 青いアラベスク マスジット・イ・ジョメ―〔葡萄唐草まとめ〕 ベル神殿の葡萄唐草 |
麦と山羊 ウルクの大杯(ワルカの壺) ウルのリラ(ウルの「スタンダード」) シュメールのカウナケス 古代オリエントの衣服史 ベックマンによる毛皮の衣服の起源 |
|
オリエントとは |
シュメールの神(エンリル、イエンナ) バビロンのヘビ(主神マルドゥクと聖獣ムシュフシュ) シムルグ |
希臘(ギリシア) |
伊太利亜(イタリア) |
*尾形希和子ロマネスクの図像(「教会の怪物」) 金沢 百枝『イタリアの古寺』 (宮坂朋)聖堂装飾プログラムの発生 4世紀のキリスト表現(ラバルム) マルティリウム(初期キリスト教建築) 棺の美術史 5世紀までの石棺装飾 石棺装飾(2) 初期キリスト教芸術の石棺( (@ヴァチカン)(マール第2章図版)) モンテ・カッシーノベネディクト会「西欧修道士の父」、 グロピナのサンピエトロ聖堂(ソロモンの結び目)、 ※モデナ大聖堂(ピープルド唐草) ※キュモンの「ミトラの密儀」(蛇に巻かれた時間の神、モデナのエステンセ美術館 ※ヴィラ・ジュリア・エトルスコ美術館 木俣元一「由緒正しい怪物」 中世美術をみるヒント(聖なる怪物) |
ビザンチン |
辻 佐保子 ギリシア美術の起源の問題 ビザンチンコラム |
仏蘭西(フランス) |
仏蘭西の彫刻美(ロマネスク)、 サン・セルナン聖堂(髭のないキリスト) オーギュスタン美術館(トゥールーズ) 「ユダの接吻」(サン・マルタン・ド・ヴィック教会)〈12世紀のフレスコ画) サン・ジュニ・デ・フォンテーヌ聖堂(最古の扉口彫刻 11世紀)、 モワサック タンパンのキリスト〈12世紀〉、 オータン サン・ラザール大聖堂のイブ〈12世紀〉 ゴシック大聖堂、 『ロマネスクの美術』 (エミール・マール著) マール: サンタマリアデュリポル「銃眼模様雷文」、マール: ノートル・ダム・デュ・ポール教会 、マール大絶賛:シャルリューの聖堂 写本と柱頭彫刻(マールの図版第1章)、 ヴァチカン(マール第2章図版) プレ・ロマネスク〈534~1153〉 ロココ〈18世紀) ニースの近現代芸術、 映画(芸術)/フランスの美術館 |
亜米利加合衆国(アメリカ) |
■現代のニューヨークの聖堂の円柱 |
印度(インド) |
インドの聖なる草クシャソウ手草 (井本英一『死と再生』) 仏教美術入門(世界遺産から見る) 仏教の聖地 仏教美術の初め)無仏像時代) 仏になったインドの神(仏教の天部) |
中国 |
中国の文様用語 青銅器の文様 青銅器の文様 青銅器の龍文(中野美代子) 饕餮文 中国の龍 中国の龍文の歴史 ラーメン文の始まり 中国の図像陰陽 |
シルクロード西アジア |
ガンダーラのギリシア式仏教美術 ギリシア伝統の東方伝播 |
日本 |
平城京, 薬師寺の葡萄唐草 薬師寺の忍冬唐草 仏教美術:四天王像 日本の四天王像(奈良時代法隆寺他) 日本の鞍馬寺の毘沙門天像(平安時代) 仏像の光背の美術,日本の神像(本地仏・権現) |
唐草と共にある動物
聖獣文様
| 聖獣文様 | エジプト図像の目次 | |
|ヘルメスの杖|アスクレピオスの杖| |プタハ神の笏|
|ヤコブの杖|テュルソス|杖の民俗学(矢野憲一)、(2)(3)|
●蛇に絡まれた獅子、時間の神、十二
聖獣ライオン(西洋)・獅子(アジア)項目まとめ
樹下動物文(聖樹と獅子)
荒俣宏著「獅子 王権と魔除けのシンボル」を読む
鶴岡真由美「獅噛(しがみ)」鎧にあるデザイン装飾の美術文明
王冠をかぶったLondonのライオン
田辺勝美 獅子肩毛渦紋index_karakusa09.html
- ■「獅子」by荒俣宏(再掲)
- ■「獅子」by立川武蔵(再掲)
笏(しゃく)Sceptre |
蛇 |
豹 |
女神・母なる者 ゴルゴンとコレ 蛇の首飾り (シモネッタ@ローマ、 馬頭観音@大安寺) 翼のある蛇(ヘロドトス) 蛇(二匹の蛇) 二匹の蛇をもつ女神 エジプトの蛇 蛇の異称(かがち・へみ)有翼獣 緑の顔の植物神ptahオシリスの棺 エジプトの原初の蛇 アモン・ケマテラ 蛇と女神エジプトの蛇図像ウアジェトwadjet 蛇にかかわりのある神 饕餮とキールティムカ、ムチャリンダ(仏陀を守るコブラ)mutya nagaナーガ ヒンドゥー文化圏蛇王karura ●蛇に絡まれた獅子、時間の神 |
豹の毛皮を着る男性 後を継ぐ者@エジプト 豹の毛皮を着る女性 毛皮文(斑文皮) ヒョウの芳香(中世の動物誌) クレオパトラと豹 |
獅子 | 鷲 |
百獣の王 lion |獅子・捲き毛のライオン|
|
百鳥の王 ユピテルの聖鳥 |
羊 エジプト~: 雄羊、天界の雄羊、 羊の図像補遺 |
象 インド~ 象に乗る 普賢菩薩 |
孔雀 インド~ 孔雀に乗る 孔雀明王 |
教会の怪物 4(ロマネスク美術)
アンヌス(時の擬人像) ケンタウロス 「四大」、 『フィシオログス』
「教会の怪物」を読む ヤコブの杖
「由緒正しい怪物」
中世美術をみるヒント(聖なる怪物)by 木俣元一
遺産
円柱 |
アカンサスの円柱 円柱と文様 古典円柱三様式
ギリシア建築のオーダー、ローマ建築のオーダー
現代の柱頭(ニューヨークの大聖堂)
ビザンチンコラム、フリーメ―ソンの円柱の象徴 柱頭芸術:フランスの芸術(建築美) プロヴァンスの修道院(ロマネスク) 仏蘭西の大聖堂(ゴシック) 「建築家」 建築(芸術) 大聖堂の精神 中世の彫刻美 プレロマネスク 建築600選(歴史) 神殿(イメージの博物誌) 、 廃墟の画家(ユベール・ロベール)
関西の歴史的建造物 円柱のある風景円柱ウォッチング
ガーデンオブジェとしての円柱 円柱フェ知2003
本(写本) |
出版 イシドール、ラバヌス・マウルス 『中世美術講義』目次、口絵1 口絵2 口絵3 口絵4