唐草図鑑バナー

唐草図鑑バナー

ART HISTORIAN
美術史家

美術史家(イタリア)

meこれまで見てきた「美術史家」は
ドイツの「先駆的美術史家」ヴィンケルマンと、 やはりドイツのヴァールブルク そしてウィーンのアロイス・リーグルの3人

ここで、「よく知られている美術史家のリスト」ドイツ版Wikipediaを見る前に、まず、 美術史の項で、ヴァザーリに始まるイタリアの美術史家たちを見てみます。
「最初の美術評論家」 ヴァザーリ(1511-1574) はもちろんイタリアン人であるから。
(2018年1月30日閲覧)

この美術史の項での美術史家の写真入り紹介は 5人で、
ヴァザーリの他は
ヨアキム・フォン・サンドラート(ドイツ人 1600- 1688)
ヴィンケルマン(ドイツ人 1717- 1768)
ジョン・ラスキン(イギリス人)
そして アビー・ウォーバーグ(ドイツ人1866-1929)だった・・(ドイツ人3人イギリス人1人)

(ドイツ版) 美術史の項での
「ドイツ以外の国の美術史で重要な代表者」は、

イタリア人:ジョバンニ・モレッリ#、ベネデット・クローチェ#(哲学者)、ルカ・ベルトラミ(建築家)の3人

フランス人:デニス・ディドロ 、 クアトレム・デ・クインシー 、エミール・マール 、 アンドレ・シャステル 、エリー・フォーレの5人

イギリス人 :ジョン・ラスキン 1人・・
 (Wikipedia20180130閲覧) Zoffani, Johann - Charles Towneley in his Sculpture Gallery - 1782

me以下、こちらのサイト https://arssketch.web.fc2.com/「世界の著名な美術史家一覧」をお手本に Wikipediaの美術史家のカテゴリーから イタリアの美術史家(美学者)10名を以下ピックアップした。

16世紀

ジョルジョ・ヴァザーリ
Giorgio Vasari(1511-1574) 62歳没
(Wikipedia) 画家・建築家(de.wikipedia)
  • ウフィッツィ宮殿(1560-)
  • ヴァザーリの回廊
「ミケランジェロを中心にルネサンス期の芸術家の評伝を書き、これは美術史の基本資料になっている」
ルネサンス画人伝』1550年133 人、1568年第2版30人を追加
続ルネサンス画人伝
『 ルネサンス彫刻家建築家列伝』 
芸術家列伝1 ─ ジョット、マザッチョほか
芸術家列伝2─ボッティチェルリ、ラファエルロほか
芸術家列伝3 ― レオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ
Giorgio Vasari Selbstporträt

イタリアの画家・建築家・著述家。メディチ家に仕えて実作者として活動(フィレンツェのウフィツィ美術館の建物は彼の設計)する傍ら、中世末期から彼の時代までのイタリアの建築家・彫刻家・画家の電気集を執筆した。この『美術家列伝』(初版1550年、増補第二版1568年)は、個々の美術家に関する貴重な情報源であるとともに、後世に圧倒的影響を及ぼしたルネサンスの美術観や歴史観を体現している点で特に重要である。(高橋裕子『西洋美術の言葉案内』p133)

19世紀

ジョヴァンニ・モレッリ
Giovanni Morelli(1816-1891)

(Wikipedia)  美術鑑定家

「イタリアの政治家・医師で、
美術史上、作品鑑定の技術に
科学的方法を導入した研究者として知られる」

「19世紀後半になると、作品の鑑定技術が長足の進歩をとげ、独立した学問としての美術史の基礎が築かれた」

Giovanni Morelli 1886
ジョヴァンニ・バッティスタ・カヴァルカセッレ
Giovanni Battista Cavalcaselle(1820-97)
(イタリア版Wikipedia)

『歴史的建築物および美術品の保全についての小冊子』
Giovan battista cavalcaselle, XIX century
ベネデット・クローチェ
Benedetto Croce、1866- 1952)(Wikipedia)

美学概要
「芸術は表現である」
「すべての歴史は現代史である」
B.Croce

20世紀

ロベルト・ロンギ
Roberto Longhi(1890-1970)

(en Wikipedia)美術史家
公式サイトhttps://www.fondazionelonghi.it/


イタリア絵画史
芸術論叢(1)アッシジから未来派まで 』
芸術論叢 (2) ‎』 岡田 温司 (訳)

Roberto Longhi

マリオ・プラーツMario Praz(1896-1982)
美術史家、文学研究者 (Wikipedia


肉体と死と悪魔―ロマンティック・アゴニー
ペルセウスとメドゥーサ―ロマン主義からアヴァンギャルド
ローマ百景―建築と美術と文学と
『官能の庭』
ムネモシュネ―文学と視覚芸術との間の平行現象
綺想主義研究―バロックのエンブレム類典
蛇との契約―ロマン主義の感性と美意識

Mario Praz

フェデリコ・ゼリ
Federico Zeri(1921-1998)

(it.wikipedia.)


イメージの裏側―絵画の修復・鑑定・解釈

Federico Zeri
ウンベルト・エーコ
Umberto Eco(1932-2016)

Wikipedia)哲学者、小説家、ボローニャ大学教授。記号論の研究

薔薇の名前』1980
美の歴史』2005
醜の歴史
芸術の蒐集
異世界の書―幻想領国地誌集成
Umberto Eco 04

現在

ジョルジョ・アガンベン
Giorgio Agamben(1942-)
(Wikipedia)哲学者

幼児期と歴史―経験の破壊と歴史の起源
ホモ・サケル―主権権力と剥き出しの生
中味のない人間
アウシュヴィッツの残りのもの―アルシーヴと証人
開かれ―人間と動物
スタンツェ―西洋文化における言葉とイメージ 』 ※松岡正剛の千夜千冊/1324
Agamben
ヴィクトル・I. ストイキツァ
Victor I. Stoichita  (1949-)

(fr.wikipedia)

絵画の自意識―初期近代におけるタブローの誕生
ゴヤ―最後のカーニヴァル
ピュグマリオン効果―シミュラークルの歴史人類学
幻視絵画の詩学―スペイン黄金時代の絵画表象と幻視体験
影の歴史

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/e/e9/Victor_Stoichita_.jpg パブリックドメイン

https://utcp.c.u-tokyo.ac.jp/

(参考)


イタリア人に学ぶ日本人が知らない名画の見かた
エクスナレッジ – 2013/5/31
ダニエラ タラブラ (著),‎ Daniela Tarabra (原著),‎ 田澤 優子 (訳)

世界のビジネスエリートが身につける教養「西洋美術史」
ダイヤモンド社 – 2017/10/5
木村 泰司 著

me以上イタリアの美術史家(美学者)
https://www.arthistoricum.net/
https://www.flickr.com/photos/も参照したい


me以上イタリアの美術史家(美学者)


追記

15世紀

アルベルティ
(Leon Battista Alberti、1404 - 1472) 68歳没
(Wikipedia)

イタリアの建築家・美術理論家。『絵画論』(ラテン語版1435年、イタリア語版1436年)を著わして、友人ブルネッレスキ考案の線的遠近法を紹介するとともに、古典古代の理念に基づく自身の美術理論を提唱、西欧の人文主義的美術理論の土台を築く。『建築論』(1452年)、『彫刻論』(1460年代)もある。建築家としても活動したほか、彫刻や絵画も手がけた。(高橋裕子『西洋美術の言葉案内』p132)

ナルキッソスこそ、絵画の発明者であった。
『芸術をめぐる言葉』の初めに置かれたアルベルティの言葉・・(谷川渥 美術出版社2000〉

美術史家65

イタリア人 ・ ドイツ人 ・ フランス人・ イギリス人ハインリヒ・ヴェルフリン+アメリカ人・中国人他
ドイツのヴィンケルマンヴァールブルク そしてウィーンのアロイス・リーグル

邦訳文献&日本人

唐草図鑑
目次
文様の根源
聖樹聖獣文様
文献
用語
サイトマップ