
![]() このモザイクについて |
||
ちょっとすごいDigitalコレクション
■写本パリ国立図書館のGallica
■https://libmma.contentdm.oclc.org/cdm/ 、
■ University of Wisconsin Digital Collections
2016-06-18
此処での更新挨拶をここまでにし、以後の更新挨拶の最新ページを、HTML5仕様にしました。→base_k.htmlに移動
2016-05-27
2016-05-17
2016-05-12
2016-05-06
この春は、日本の仏教遺産を享受中・・
やはりアンコール・ワットなどの唐草も見に行くたくなります・・クメール美術
ここまでの、仏教美術のおさらい^_^;・・・
仏教と世界遺産:仏教美術入門、 仏教の聖地、 ガンダーラの仏教美術、 仏教美術の初め:インドの塔、 「世界美術大全集 東洋編15」 目次読書
ここで一番納得は蓮華座だろうが,蓮華文はまだまだ?
2016-04-14
2016-04-01

宝草華
2016-03-23

2016年3月22日 奈良国立博物館地階にて
2016-03-07

2016年3月4日 安倍文殊院にて
2016-02-02、28

忍冬唐草であるが、それは仏教美術と結合して中国、日本へ伝わってきたという・・
今は、仏教遺産の享受をこそ・・と、久しぶりに神社仏閣巡り。
→薬師寺の葡萄唐草再び ガンダーラ仏(世界美術全集4の5章)ギリシアから
シルクロードと葡萄唐草
薬師寺の葡萄唐草、仏足跡
薬師寺の忍冬唐草文ニッポンへ
四天王像インドから
仏像の光背ペルシアから
2015-12-14
2015-10-12
用語集を直しました。atoz.html2015-09-18
中世においての唐草が「ピープルドスクロール」、その間に人間を絡め「世俗」を表すというあたりを見てきたが、ここでちょっと、果物と唐草・・リンゴに戻りました。ギリシア神話の「黄金の林檎」などですね。→ apple.html

2015-08-05
2015-07-29
夏休みに入り、2カ月の間を置いて、また中世美術に専念できます。王冠を被るセイレーン!(スターバックコーヒーのカップ matome.naver.jp)
2015-05-10
2015-04-05
2015-03-31
2015-02-26
いきなり「ロマネスク」はなかったと反省する。マールの『ロマネスクの図像学』だが、ロマネスクというより、いま読んでいるあたりは、「西欧初期中世美術」・・小学館版 世界美術大全集西洋編7:編集委員/辻 佐保子(1997)巻頭対談の感じがよいですね2015-02-06
サイトマップ更新一応254ページということで・・2015-01-26
今手元にあるのは,エルヴィン・パノフスキーの『イコノロジー研究』・・副題は「ルネサンス美術にける人文主義」
2014-12-30
お役立ちリンク![]() ◆データベースリンク集 |
心惹かれる 唐草文様グッズ ■唐草ショッピングモール |