2010年12月24日(木)
2010年12月11日(土)
2010年12月02日(木)
2010年11月25日(水)
ちなみに上をにらんでいる狛犬・・不思議です@信貴山仁王門
蓮・・ロータスでちょっと出した(・・と思ったが見当たらない?)
蓮の糸の織物ですが、実際に蓮の糸を織る人の記事が「ほぼ日イトイ新聞」にありました。
話変わって「 気になる獅子」・・獅子祭り@ミュンヘン?
2010年10月07日(木)
明日あたりカウンターが700,000になるようです。
まだまだこの辺りを倦まず弛まず歩むべしです・・ リーグルの美術様式論まとめ
2010年9月27日(月)
気になる獅子・・「色づいていく獅子」
掛川市役所のトピアリー(photo by 読売新聞9月19
日)
顔を赤らめていく大獅子だそう なんだと思ったらトピアリーですね・・ いや モザイカルチャーですか・・ 「静岡県掛川市の掛川祭をPRしようと、市役所玄関口に、獅子をイメージしたモザイカルチャー作品」 https://headlines.yahoo.co.jp/リンク切れ
2010年9月19日(日)
気になる「螺旋」
「種子の螺旋辿れば命の実り」
河口龍夫(現代美術家)展
「螺旋とは何だろう。植物のつる、DNAの構造、巻貝の模様・・・・。」
(毎日新聞9月1日夕刊)
https://www.kusa.ac.jp/arts/rasen/
2010年9月18日(土)
気になる麒麟・・・キリンビールと講談社の共同開発で作られた「聖獣伝説―夢万年 」江上波夫監修(昭和3年4月刊)を見ています。
東西の聖獣たち、という座談がよかったかな?江上さんに、木村重信さん陳舜臣さん柳宗玄さんです。それと、「麒麟図像学」(曽布川寛さん)「聖獣博物誌」・・・・
2010年9月8日(水)
『唐草抄』の著作もある伊藤俊治教授が案内してくださる、歌舞伎再発見の知的旅行
歌舞伎文様考というの初見です。
見ると、歌舞伎美人 第7回特集だそうだが・・ アップ日がわからない・・とにかく初めてみましたので、特筆大書、挙げておきます
2010年8月10日(月)
大峰山の麓の秘境天川村に行ってきました 龍の口伝説
2010年7月11日(日)
cool japanというテレビ番組からの日本のデザインをちょっと考えてみました :番外篇
2010年6月14日 (月)
長らく、非常に高価な古本になっていたこの本が安くなっています。
2010年6月1日 (火)
リーグルによれば、唐草とは「美の線」だという。個々文様間に非常に快い結合法、すなわち、美の線、リズミカルな唐草(蔓草)を創作した、ギリシア人の功績・・植物文様の始原と唐草文様の発展再読中・・
2010年5月2日 (日)
2010年は1年間、平城遷都1300年祭が開催されます。
このシンボル(WelcomHand
施無畏印)の意味は 文化交流の象徴である唐草文様という。文化交流の象徴唐草:平城京
2010年2月21日 (日)
エリザベス二世の戴冠式のドレスの文様(Leek)を見ていたのですが、某書に
は、「エジプトでもスフインクスの髪飾りに完全な形で彫刻されているという」とある。(?)これはいままで気がついたことがなく、少し見てみます。
ユリの文様:花唐草2
2010年2月11日 (木)