2011-12-29
龍の凧を飾り、2012年を迎える
2011-12-16 宮澤賢治の「銀河鉄道の夜」には唐草が出てきます。
ジョバンニの切符です。
カンパネルラの切符とは違い
「いちめん黒い唐草のような模様の中に、おかしな十ばかりの字を印刷したもの」
ジョバンニも持っていると思わなかったもの。
「天上どころじゃない、どこでも勝手に歩ける通行券です」※
2011-12-3 2011年も最後の月に。来年は「辰」年。龍と辰の違いは?考えたこともなかったのですが・・見てみます・・
参考書は2年前に用意してありますが(~_~;)
井本英一「十二支動物の話」
2011-11-25 「麦」については、
漢字
ゴッホの麦の絵
聖母マリアの穂麦の衣装等を見てきましたが、まだ全体的には見てなかったですね・・。イメージとしては、唐草というのでなく、直線的な形なのでしょうか・・
2011-11-09 アラ・パキスの「テルス(大地の女神)?」のパネル(Wikipedia)
この唐草は「ローマ巻き」とでも言いたいが、ウィキメディアでは、Volute、Vegetal decoration・・・
ところで、唐草をRinceauというのは、そうであったのか(~_~;) ※https://etc.usf.edu/clipart/
2011-10-27 「文」という漢字については、別にこちらhttps://flora.karakusamon.com白川静の「漢字暦を読む」
文字は古くは、ただ 「文(ぶん)」と呼ばれた。
「文」とは、慶弔の時に顔や胸などに加えられる
呪飾(まじないの文様)。
これによって人は聖化され、
死者の霊は永生を獲得する、という。それはいいが、故人となった父母は「文考(ぶんこう)」 「文母」というというのは初見。両方とも広辞苑にはない。
10年前のページ模様 文様 紋章(用語の意味)
2011-10-21 2011年も10月も後半に入ると、もう来年の手帳・カレンダーも売られ、クリスマスケーキどころかおせちまで予約の案内が並び始める・・
左は顔だけのライオン・・キールティムカみたい。キャンベルのキールティムカ 追記『イメージの神話』より2011-10-25
|
|
ヒトは幼児期の生存確率を高めるために色覚を得た - 京大が解明
(マイコミジャーナル) 2011年09月02日 14時30分
京都大学(京大) 正高信男 霊長類研究所教授の研究グループは、人間がまだ子どもの段階で、視覚探索によってヘビをすばやく見つけるのに、色の情報が重要である事実を実験的に明らかにした。さまざまな花の写真からヘビの写真を見つけ、画面に触れる子ども(京都大霊長類研究所の正高信男教授提供)(共同通信)
![]() 【かき氷用品/ディスプレイ類】【氷旗 小】 |
「獅子」のまとめ着々
1.リーグルの様式論のギリシア唐草の項をおえること
2.獅子(豹。虎)のまとめをおえること
3.西洋古典学事典も手元に置くべし
奈良法隆寺・宇治平等院・京都瀧尾神社
シルクロードの起点終点
2011年1月2日(日)
古きを温(たず)ねて新しきを知る
2011年元旦
お役立ちリンク![]() ◆データベースリンク集 |
■公衆無線LANマップ ホットスポット検索! ■マルチドメイン対応、ビジネス仕様 高性能レンタルサーバー 【シックスコア】 ![]() |
![]() ![]() 「スピードラーニング英語」 |
心惹かれる唐草文様グッズ ■唐草ショッピングモール ![]() |