美術

美術

自発的課題図書の抜き書き

例の本(自発的課題図書)の抜き書きゴーガンをモデルにした、サマセット・モームの「月と六ペンス」にあるセリフだそうだがタヒチは「美と魅力を惜しげもなく浪費する美しい女」だそうだp171う〜〜ん文学的香りの高いセリフですよねその後私の主役は当然...
美術

銭湯の富士山

29日のBSハイビジョンの番組cooljapan ですが表象文化論の小林康夫さんなども出演して、おもしろかった。ちょっとまとめると===まとめ===富士山 標高3776メートル 単独峰日本のシンボル3000メートル級の山なのにだれでも登れる...
美術

遥かなるペルシア

アラマタ大事典作者:荒俣 宏講談社Amazon今日この本の新聞広告を見ましたが、どうかな・・昨日のペルシア美術展@大阪歴史博物館遥かなるペルシアの文物200点、しっかり見ました東京都美術館(2006年8月1日〜10月1日)に始まって、愛知県...
美術

見仏記

いとうせいこう・みうらじゅん『見仏記』1・2・31993 中央公論社・1997 角川文庫アマゾンアソシエイトでもらった3500円を何の本に使おうかと思っています〜コミックス、と思ったのだけれど、貸本屋というものがありました…これにしようかな...
美術

幻獣辞典 博物学

博物学幻獣辞典と装飾文様の本を調べましたホルヘ・ルイス・ボルヘス辞典の名の通り、古今東西の空想の怪物が集められた書物である。基本的に各地の神話が主体であるが、中には「カフカの想像した怪物(『最愛の父』からの引用)」のようなものも含まれている...