美術 自発的課題図書の抜き書き 例の本(自発的課題図書)の抜き書きゴーガンをモデルにした、サマセット・モームの「月と六ペンス」にあるセリフだそうだがタヒチは「美と魅力を惜しげもなく浪費する美しい女」だそうだp171う〜〜ん文学的香りの高いセリフですよねその後私の主役は当然... 2010.08.01 2025.04.12 美術
中国 中国神話の構造 143ページ中国神話の構造中国では「螺旋紋は鳥紋から発展した」とするのがすでに定説である(苗族の衣装の文様)螺旋のてっぺんに陣取るのは「オンドリ雷神」==太陽)ふ〜〜ん〜作者:百田 弥栄子三弥井書店 Amazonmiyaishoten.co... 2007.12.26 2025.04.09 中国
中国 漢字の日 漢字の本のブックストア に追加12字の漢字が示す曲がり角の日本2007年の「今年の漢字」は「偽」。同協会によると偽(ギ・いつわる・にせ)は(1)いつわる。だます。「偽悪」「偽証」「偽善」(2)にせ。にせもの。「偽作」「虚偽」「真偽」(3)人... 2007.12.12 2025.03.28 中国
美術 銭湯の富士山 29日のBSハイビジョンの番組cooljapan ですが表象文化論の小林康夫さんなども出演して、おもしろかった。ちょっとまとめると===まとめ===富士山 標高3776メートル 単独峰日本のシンボル3000メートル級の山なのにだれでも登れる... 2007.10.31 2025.03.28 美術
SF 20世紀少年 21世紀少年 下 (2)が28日発売だそうです。「ここまでくると消化試合みたいなものですけど…」と、Tさん。σ(^^ゞはこれはいずれ貸本屋物件ですね?『ウィキペディア(Wikipedia)』より『20世紀少年』(にじっせいきしょうねん)は、... 2007.09.29 2025.03.28 SFコミックス
美術 遥かなるペルシア アラマタ大事典作者:荒俣 宏講談社Amazon今日この本の新聞広告を見ましたが、どうかな・・昨日のペルシア美術展@大阪歴史博物館遥かなるペルシアの文物200点、しっかり見ました東京都美術館(2006年8月1日〜10月1日)に始まって、愛知県... 2007.08.31 2025.03.28 美術
古代 世界最古の半獣半人像 11月から刊行される小学館日本の歴史全集ですが第1巻が「列島創世記」」松木武彦 岡山大学教授3万数千年前の像象牙の半人獣象(ライオン人間)に驚いたウルム博物館Ulmer Museumにあるようだドイツで発見された世界最古の擬人化された動物像... 2007.08.24 2025.03.28 古代
美術 見仏記 いとうせいこう・みうらじゅん『見仏記』1・2・31993 中央公論社・1997 角川文庫アマゾンアソシエイトでもらった3500円を何の本に使おうかと思っています〜コミックス、と思ったのだけれど、貸本屋というものがありました…これにしようかな... 2007.07.05 2025.03.28 美術
古代 最古の百科事典ついに購入 プリニウス高いけどほし〜〜〜親子(父娘)二代で翻訳したというのも泣かせる感じなのだ〜〜最古の百科事典。第二十二回日本翻訳出版文化賞受賞。いやぁ たった今届いちゃった(^_^;;昨日の今日です アマゾン仕事速いちらっとみたらクレオパトラが真珠... 2007.04.03 2025.03.28 古代
美術 幻獣辞典 博物学 博物学幻獣辞典と装飾文様の本を調べましたホルヘ・ルイス・ボルヘス辞典の名の通り、古今東西の空想の怪物が集められた書物である。基本的に各地の神話が主体であるが、中には「カフカの想像した怪物(『最愛の父』からの引用)」のようなものも含まれている... 2007.03.30 2025.04.06 美術