唐草図鑑
聖樹聖獣文様

蛇の衣と蛇身

アテナ―とギガントマキア

まずは、よく見ないうちは、わーおしゃれと思ったアテナ―の蛇の縁取りの衣からみていきます・・

女神の蛇の衣(マント)

005MA Athena fighting.jpg
"005MA Athena fighting" by Ricardo André Frantz (User:Tetraktys),
2006. Licensed under CC BY-SA 3.0 via Wikimedia Commons.

上は、古いアテナ神殿(アテナ・ポリアス神殿)の破風を飾っていた彫刻群の一部、前525-520年頃の作品 という
※古いアテナ神殿(アテナ・ポリアス(旧)神殿)⇒後継、現存は前406年ころ完成された<エレクティオン>

NAMABG-Aphaia Athena statue
Aphaia Athena statue.
Original in Munich Glyptothek
ギリシアの4様式 Aphaia Temple
 

Acropolis Museum : アクロポリス考古学博物館の所蔵品「ギガントマキア」
http://www.mesogeia.net/athens/places/acropolis/museum011.html

女神の蛇の衣(ケープ)

PallasGiustiniani
Pallas Giustinian@ Vatican, Museums.Wikipedia

女神の蛇の衣(ベルト)

Athena Parthenos Altemps Inv8622 n3
Antiochos (signed), copy of Phidias

Phidias or Pheidias (Φειδίας, ; c. 480 – 430 BC)
a Greek sculptor
Wikipedia(20140812参照):ペイディアス(またはフェイディアス Pheidias)はペリクレスと親交があり、アクロポリス復興を開始した紀元前477年に顧問となり、パルテノン神殿の建設にて総監督を勤めたとされる。本尊の「アテナ・パルテノス立像」を製作、また神殿装飾彫刻の制作を指揮した。(それは史実に反するとする見解も有力)
作品:Frontoni del Partenone、 Atena Lemnia、 Atena Promachos、 Atena Parthenos、 Statua di Zeus a Olimpia
(秀逸マークありのWikipedia Portuguêsより引用)

これまで、 ゴルゴンと蛇ゴルゴンの周辺(蛇の髪)で、ゴルゴン(メドゥーサ)//コレの髪形をしたゴルゴン、ヘルメスのものとなった翼のついたサンダル、アカンベするゴルゴン (その後は口を閉じてしまっている) そして、蛇のベルトもみてきました。
再掲すると、古ヨーロッパの女神に、腹部に「蛇」が巻き付いた祭礼服をまとっている<多産女神>像(ベオグラード近郊、メドヴェドニヤク出土 前5000-4500年 「古ヨーロッパの神々」マリア・ギンブタス著 p200) があり、
http://en.wikipedia.org/wiki/Temple_of_Artemis_(Corfu)によれば、「絡み合う蛇のベルト」は、「肥沃のシンボル」とある、という

洗練されたローマンスタチュー:アテナ-神話百科事典より
http://www.mythencyclopedia.com/Ar-Be/Athena.html

⇒この引用先にある、のちの アテネの王
半人半蛇Erichthonius
の件は別にこちらに続く

アテナの盾に隠れる蛇ともされる)

  <古ヨーロッパ>(紀元前6000年)の蛇のベルトから、ローマ(帝国)時代の像では、蛇のマント・ケープに変わったようにみえる・・(ベルトなし)
ギリシアのパルテノン神殿(紀元前500年)の像( Atena Parthenos、 Phidias のコピー)では両方をそなている ようだが・・この件は続く・・

Athena Parthenos

NAMA Athéna Varvakeion
A Roman period, 2nd century CE sculpture found near the Varvakeion school
reflects the type of the restored Athena Parthenos presently
in the National Archaeological Museum, Athens

by Phidias or Pheidias (Greek: Φειδίας, c. 480 – 430 BC)
アテナ・パルテノスのレプリカ・・ローマンコピー
Athena Parthenos LeQuire
Alan LeQuire, Athena Parthenos (Nashville), Built in 1990
http://it.wikipedia.org/wiki/Partenone_(Nashville)
http://www.mlahanas.de/Greeks/Mythology/AthenaGallery.html

蛇身のギガンテス

Wikipedia(20140812):ギガース(古希: Γίγας, Gigās)は、ギリシア神話の巨人を指す言葉である。複数形のギガンテス(古希: Γίγαντες, Gigantes)で巨人族として言及されることが多い。
・・とあり、ギガースは、古くは光り輝く鎧を着込み、槍や剣を持った人間のような姿に描かれたが、のちには上半身が人間、両脚が蛇の姿をした怪物として描かれた。
中世のロマネスク修道院にも同様な図像が見られる。そちらは、多くは蛇というより、男の人魚のようだが・・(続く)

Gigant.PNG
"Gigant". Licensed under Public domain via ウィキメディア・コモンズ.

Wikipedia:

ギガントマキア(gigantomakhia)はギリシア神話中の巨人たちとオリュンポスの神々の戦 

もう少し、「世界美術大事典」(2)より補足すると、

ギガントマキア=ギリシア語のgigas(巨人)およびmache(「戦争」の複合語)

ギリシア神話のオリュンポスの神々と巨人族(ギガンテス)の闘いをいう。
秩序の保証人たる神々と大地の諸力との間の宇宙的闘争が、この神話の背景を形作っている。
一人の死すべき者(人間の意)の助力が無ければ、神々は大地の女神のガイアから生まれた巨人たちを倒すことができないと予言されたので、ゼウスはヘラクレスと同盟を結んで戦いを開始し勝利を手にする。戦い終わって、神々はオリュンポスの頂へ凱旋していく。

この主題が美術の領域に初めて現れるのは前570年ごろ。
ギガントマキアを表したもっとも名高い作品には、
デルフォイの「シフノス人の宝庫」のフリーズ()
アテナイのパルテノンの東メトープ(⇒パルテノン神殿(行列)
ペルガモンから出土したゼウスの大祭壇のフリーズ (下へ)がある。

http://www.google.com/・・・/art-project
Pergamon Museum‬: ペルガモン博物館の「ペルガモンの大祭壇」
Relief Frieze浮彫フリーズ「ギガント・マキア」

発掘(1870年代
巨人(Gigantenfries)を描いた97枚の浮き彫りパネルと2000枚にのぼる破片が出土

ペルガモン王国は:紀元前3世紀半ばから紀元前2世紀半ばにかけて小アジア西部(アナトリア)で栄えたギリシャ系の国

参考WEB: http://messene2001.blogspot.jp/2013/03/blog-post.html
http://www.be21.ne.jp/2012reise4.htm(詳細な家族旅行記)

以上、「ギガントマキア」ということばの意味(語源)を見、主役のアテナとギガントの図像を見、蛇の図像への追加としました。(聖獣文様

ギリシアの壺絵(陶器画)に見る→ 「アマゾンの擬ペルシア的服装

△ PageTop


唐草図鑑ロゴ

獅子紋章風
聖樹聖獣文様
聖獣概観
生命の木
 獅子
唐草目次
文様の根源
文献
用語
サイトマップ
唐草図鑑